トレーニングを日々学び、知識の提供を目指すブログ

体育教員を目指している体育大生。体育大で学んだスポーツの専門知識や私が実践したトレーニングなどを紹介していけたらいいなと思っています。筋トレの興味のある男性はもちろん、ダイエット等を目指している女性の方も気軽に見ていただけると嬉しいです。

フリーウエイトトレーニングの基礎

今回は、フリーウエイトトレーニングの基礎について説明していこうと思います。

 

1.ウエイトトレーニングの必要性

 

①スポーツのパフォーマンスの向上

・一般的筋力の向上→他の体力要素や専門的体力の向上に好影響を与える

・パフォーマンスに直結した身体能力の向上を図れる

・より高度な技術や戦術を身に付けやすくする

②障害の予防

・スポーツ外傷の予防と軽減、再発予防

・スポーツの障害の予防と軽減、再発予防

・筋力バランスの改善

 

2.ウエイトトレーニングと休養

超回復を考慮したトレーニングが重要(トレーニング部位や強度による回復時間の違い)

 

3.ウエイトトレーニングと食事

①タイミングの良いエネルギーの補給

②タンパク質の必要量の補給

 

4.トレーニング施設及び器具の管理

①器具の基礎

・フリーウエイト、バーベル、ダンベル、カラー(留め具)

②レイアウト

・同じエクササイズはまとめて配置

・通路の確保(90㎝以上)

・補助を行うスペースとインターバルや器具の待ち時間に待機するスペース

・フォームをチェックしながら行う者の前には鏡

・トレーニング器具の間隔は60㎝以上(できれば90㎝以上)

・マシンと鏡の間は15㎝以上

③メンテナンス

・バーの周り

・回転部分

・サビ

 

5.安全管理

①トレーニングルームのルール及びマナー

・トレーニングをするときはウェアとシューズの着用

・セット間の休憩は器具から離れる

・動作開始時に360度周囲の安全を確認

・ヘッドホンやイヤホンの使用は禁止

・破損や故障を発見したら管理者に報告する

 

②フリーウエイトを使用する際のルール

・補助者をつける←重要!

・バーベルを使用の際は必ずカラーを使用

・バーベル、ダンベル、カラーを投げたり、床に落下させたりしない

・プレートの装着は左右均等、着脱は2枚で左右一枚ずつ同時に行う

・プレートやダンベルは元の位置に戻す

 

 

今回は、器具や安全面について解説しました。ジムを利用する方や、これから学校や家にウエイト器具を配置する方など、参考になれば幸いです。

 

次回はフリーウエイトのトレーニングの実技内容について触れていこうと思います。